Nov 21, 2015

変える印象!

人は見た目で印象が決まる!

というのは既にご存知の通り。

良い印象、悪い印象とは?

IMG_8851[1]

話し方の前に決まるのは見た目

特に姿勢と体型は印象にそのままつながります。

良い姿勢とは?

IMG_8847[1]

程よく肩が引け、下がった姿勢。

背中が丸まることはNG!
また、胸を張りすぎることも
高圧的な印象を作ります。

肩が前、後ろよりも
下に引くような姿勢がポイントとなります。

体型は不摂生に太っているのはNG

良い印象は誰も受けません。

反面痩せすぎも同様。
こちらは不健康な人、の印象を作ります。

先入観!

体型はもともと持っている先入観が先行します。

例えば、あの人はモデル
とわかっていればガリガリなこともすんなり納得。

お昼をほとんど食べないのも、
それなら納得。

姿勢に関しても、
良し悪しで勝手にその人の背景まで
連想します。

これは無意識な動作と言えます。

レモンをイメージすると唾液が出る。

これはレモン=酸っぱい
固定概念があるから。

第一印象で決まった相手は
この人はこう!
との先入観が作られます。

IMG_8850[1]

これを変えるには
大きな変化が必要。

ロングヘアーの人が1センチ毛先を切っても

なかなか気付かれない。

でも、ショートになったら誰もが騒ぐ。

IMG_8748[1]

姿勢は大きくは変えない!

姿勢に関しては良いか悪いかの2択

悪いが良いに変われば大きな変化。

猫背がある程度解消されれば
良い姿勢!の印象に切り替わります。

あまりよし!と意気込むことはありません。

姿勢の印象とは比較的簡単に変えられるものです。

IMG_8612[1]

主に変化を見せる姿勢の筋肉は
肩甲骨の下側。

猫背や鳩胸は
肩甲骨の内外の動きがメイン。

これらは日常的に出ますが
肩甲骨下の動きはなかなか使われません。

IMG_8611[1]

使われないからこそ
姿勢は変化する。

両手のひらを体の後ろで組み
真下に向かってピーン!と伸ばす。

肩甲骨の下方への引き出しに効果的となります。

この変化が出ると
癖のない姿勢が好印象を作ります。

肩甲骨の引き下げは
自然に胸の位置も引き上げるので
程よく自信のある印象、
背筋がしっかり伸びた印象となります。

体型よりも優先させるべきと言えるでしょう。

IMG_8485[1]

体型の面

体型は姿勢が整っている前提での印象。

ボテッと表面に出るような太さは
良くない印象を作ります。

全体に体脂肪は基礎代謝を増やすことで
解消。

そして残るのが部分的な太さ

特に多いのはお腹、二の腕の脂肪です。

その周囲が残ると
全体的に太って見える。

との悩みが出てきます。

なぜこの部位が残るのか?

体脂肪の傾向

体脂肪は関節の柔軟性が少ない部位に付きやすい。

特に可動がすくなるなるのは股関節。

お腹周囲に脂肪が付きやすい原因となります。

硬いならストレッチ?

もちろん必要。
それに合わせて筋肉のバランスも整えることが効果的です。

IMG_8416[1]

特に硬くなるのは
太ももの前、腰などの筋肉。

日常的な負担が大きいことが原因になります。

硬い部位を解消するには
第一にストレッチです。

IMG_8407[1]

ストレッチの効果は90分!

筋肉を伸ばした効果の持続性は90分、
実はそれ以上には効果は得られません。

効果を長続きさせるには
反対側のエクササイズを取り入れる!
ことが必要となります。

例えば太ももの前を伸ばした場合
反対の太もも裏をエクササイズ。

このようなバランスをとることで
ストレッチの効果を長続きさせます。

柔軟性が整うことで部分的な体型の悩みから解消されるでしょう。

IMG_8339[1]

見た目の印象が変わると
自身の立ち振る舞いも変わります。

自然と明るくなり、ポジティブに。

印象アップ姿勢!
ご参考にしてください。

Posted in ボディメイクComments Closed 

関連記事