痩せて脚のラインが出せる
ファッションを楽しみたい!
![IMG_6038[1]](http://kenichisakuma.com/wp-content/uploads/2015/07/IMG_60381-300x200.jpg)
ことが目的で
ダイエットを始める女性も多くいます。
ここで陥りがちなのが
○ウォーキング、ランニング
○足の筋トレ
○美脚○○
そもそも、
なぜ今の脚の形があるのか?
そこを見なければいけません。
例えば、
モデルの女性が上記の3つを行えば、
モデル脚はモデル脚のままキープ
洗練されていきます。
![IMG_6373[1]](http://kenichisakuma.com/wp-content/uploads/2015/07/IMG_63731.jpg)
これは根本が脚に負担のかからない
骨格の傾きをしているから。
体の全体重を支えているのは脚です。
例えば、
猫背等で背中が丸まると
バランスをとるために
重心位置は後ろ(かかと方向)に移動します。
これは歩くときに
必要以上に地面を蹴る形となり
太もも外、ふくらはぎに
過度な負担をかけてしまいます。
![IMG_6469[1]](http://kenichisakuma.com/wp-content/uploads/2015/08/IMG_64691-300x200.jpg)
その姿勢で過ごした結果
太もも外、ふくらはぎが太い。
と悩みが出てきます。
ここで、
ダイエットしよう!と
○ウォーキング、ランニング
○足の筋トレ
○美脚○○
を始めても
太もも外、ふくらはぎにかかる負担は増すばかり。
良くても
上半身だけ痩せて、
下半身は変わらないとまでしかなりません。
ファッションと体型で
まず考えなくてはいけないのが
日常で脚に負担のかからない
姿勢をしているかどうか。
まずここから始めないと、
何をしても脚のラインが出せる脚には
繋がらないことは明白です。
これには
5つの関節がポイントになります。
首ー肩ー骨盤ー膝ー足首
このラインが地面に対して垂直にあることが
脚に負担をかけない姿勢の大前提。
重力は常に垂直方向にかかることからも、
体重と重力の重さを骨や腱で受け逃がすことができ、
結果的に脚の筋肉への負担は最小限となります。
運動して痩せる!
という概念はこれらの
脚の負担がかからない骨格があって
初めて生まれるもの。
まずは
筋トレで脚に負担のかからない骨格をつくる。
ことが必要となります。
そうすれば、
逆に何をしても脚のラインは洗練されて
綺麗になっていくのです。
![IMG_6324[1]](http://kenichisakuma.com/wp-content/uploads/2015/07/IMG_63241-300x233.jpg)
これがモデルが何十年も脚のラインを
キープできる唯一の根本的な理由になります。
モデルが美脚を保つ美容方法!
と上辺だけが流行る中、
真似をしても美脚にならないのは
根本的な骨格が整っていないからです。
これにされボディメイクしてしまえば、
あなたがすることは
なんでも美脚を保つ美容方法になると言えます。







