未分類
Jul 21, 2015

食欲打消しダイエット

Q.ダイエットの時に食事制限しても
誘惑に負けてしまいます。

長続きする食事制限方法はありませんか?

A.食事の内容と運動の内容がポイントです。

食欲が過度の食事制限や
ストレス、血糖値の波が原因になります。

ストレスには
リズミカルな性質の運動
体熱産生のある運動

(↓クリック)
食欲打消しの法則

血糖値の急上昇を抑えるためには
吸収の遅い糖質の摂取
繊維質を大量に摂る

これらを踏まえてご参考にしてください。
応援しています。

Q.夜と朝で体重が
2~3キロ違います。

どちらの数値があっているのでしょうか?

A.栄養環境が不足になる朝方の体重
目安になります。

また、夜朝の体重差は
カロリーとホルモンでコントロールされます。

例えば、糖質を多めに摂ると
カラダに水分をため込みやすく
一時的な体重の増加へと繋がります。

カラダの60%は水分で出来ていることからも
少しのことで影響が出やすくなります。

体重の目安としては
1週間の朝の体重を平均して出す
とある程度正確になります。

ご参考にしてください。

Q.筋肉が付きづらい体質です。

食事面ではタンパク質はどの程度
増やすべきでしょうか?

A.その他の面を見ていないので
推測になりますが

全体のカロリー量を増やし
タンパク質は体重1キロに付き1.5~1.8グラム程度を
目安にすると効果的でしょう。

お試しください。

Q.ダイエット時の食事に関して質問です。
バイトが15時から22時で
その間休憩はあるのですが
なかなか食事を摂ることが出来ません。

するとバイト前と帰ってからの2食になってしまいます。

夜遅い食事は良くないですか?

改善点などがあれば教えてください。

A.バイト前の食事回数を増やすことです。

起きてからと、バイト前で計2食
休憩中に簡単に摂れるたんぱく質
(密封のチキン、卵など)

で計3食とするのが良いでしょう。

バイト後は時間的にも食事は避けたほうが良いでしょう。

ご参考にしてください。

Q.生理前などは運動をする気力がなく
ただ食欲に悩まされます。

こんな時にもできる運動はありますか?

A.女性の周期は大きく
月経前の卵胞期、黄体期に分かれます。

このうち月経前の黄体期が
食欲が増える時期とされています。

これは気持ちの安定ホルモンが
少なくなる
ことにも付随します。

このホルモンの減少が
直接食欲を増やすホルモンの分泌を増やします。

これらのホルモンに焦点を合わせて
出来る範囲のストレッチ運動などを
取り入れていくのが良いでしょう。
こちらなどをご参考にしてください。

(↓クリック)
女性の周期とダイエット

Posted in 未分類 | Comments Closed 

関連記事